お申し込み方法
日曜日の結果
東京11レース
安田記念(コロガシ2鞍目)
安田記念が行われる東京芝1600mの舞台は、坂を下って上るUターンコースということもあり、レースに淀みが生じづらいのが特徴です。
昨年はロゴタイプがニッポーテイオー以来、28年ぶりの逃げ切りを決めましたが、昨年の安田記念は、ラスト2F目10秒9からラスト1Fで11秒7まで失速していたことを考慮すると、ラスト1Fでそれほど差を詰められなかったモーリスは負けるべくして、負けたように思えます。
ロゴタイプは折り合いに絶対の自信があり、その長所を生かし切ったこと、そしてモーリスが能力を出し切れなかったことによる勝利と言えます。
昨年はたまたまスローペースになっただけで、本来はもっと淀みなく流れるのが安田記念です。
過去10年中、9年も平均ペース以上で決着しており、馬場の内側がそれほど傷んでいなかった、超高速馬場の一昨年でも前半4F45秒9-後半4F46秒1の平均ペースで決着しているように、容易にスローペースにはなりません。
普通に考えれば、レースが平均ペース以上で流れて、中団以降の馬が有利。
内枠で先行することも可能なトーキングドラムやディサイファなどの出方によっては、追い込み馬の台頭まで考えられます。
昨年の安田記念から半数もメンバーが入れ替わり、新興勢力組の多くが先行馬ということを考えると、中団以降で立ち回れる馬が中心となります。
◎14サトノアラジン
前残りが決まった昨年の安田記念でも、外からフィエロに閉められて仕掛けがワンテンポ遅れながらもラスト1Fでグイッと伸びて、勝ち馬ロゴタイプに0.2秒差の4着。
昨秋のマイルCSは、始動戦のスワンSで好走した反動も多少あり、勝ち馬ミッキーアイルの斜行の影響を受けて、ブレーキをかけたために、この馬の決め手が削がれて雪崩れ込む形での5着でした。
また、昨年の香港マイルでは勝ち馬ビューティーオンリーと0.4秒差でしたが、この馬は高速馬場向きのため、シャティンの時計を要す馬場は合いませんでした。
今年は始動戦の前走・京王杯SCを叩き台に使えており、4コーナーでは進路確保に苦労しながら、後方馬群のまま直線を迎えて、内外が横一線に広がる中でもうまく進路を取り切れずに、再び雪崩れ込む形での勝ち馬と0.4秒差の9着となりました。
前走時の最終追い切りは馬なりで済ませており、これは昨年とは大きく異なります。
今回の安田記念での最終追い切りは昨年の京王杯SCを勝った時と同じパターンで行われており、昨年とは調整過程が大きく異なります。
また、マイルの絶対王者だったモーリスとの比較で見ると、この馬とイスラボニータは差の無い競馬をしていますが、イスラボニータは昨年外を回す競馬で伸び切れておらず、多頭数となる今年は何としても内枠が欲しかったところです。
今回は上枠並び的にも理想的で、上積みを見せる可能性が高く前走の敗戦で妙味が生じる1頭と言えます。
会員様情報では単勝 12.4倍的中、複勝3.8倍的中となり合計53万7200円の払い戻しとなりました。
コロガシ1鞍目
土曜日のコロガシ情報馬(事前公開内容)
近・・・・・・走は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・の・・・・・・・・・・・・・戦で・・・・・・・・・着。
2走前は・・・・・・・・・・・・・・・・・の1戦となりましたが、前半に並んで行った分ハミを噛んでしまい、前に壁を作れずに力みながらの競馬となってしまいました。
後半はうまくなだめて直線で抜け出しを図るもラスト1ハロンで先頭に立ったところで踏ん張り切れずに・・・・・・・・・・・・・・着となりました。
・・・・・・走は道中で外から被せられる形となり、終始プレッシャーを受ける厳しい展開となり・・・・・・・着。
最後は坂を上がって渋太く伸びており、一旦交わされてからも差し返す脚を見せていました。
今回は・・・・・・・・・・・・・・・・での・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・となり、確勝級の1頭と言えます。
会員様専用掲示板での公開内容
土曜日 東京9レース
12サンクロワ
近2走は1000万下クラスの東京マイル戦で3,2着。
2走前は休み明けの1戦となりましたが、前半に並んで行った分ハミを噛んでしまい、前に壁を作れずに力みながらの競馬となってしまいました。
後半はうまくなだめて直線で抜け出しを図るもラスト1ハロンで先頭に立ったところで踏ん張り切れずに3着となりました。
前走は道中で外から被せられる形となり、終始プレッシャーを受ける厳しい展開となり2着。
最後は坂を上がって渋太く伸びており、一旦交わされてからも差し返す脚を見せていました。
今回は叩き3戦目での500万下となり、確勝級の1頭と言えます。
土曜日のコロガシ1鞍目は単勝 2.6倍的中となりました。
次回の6月10、11日週は『大勝負確勝馬』出走週のため、10万円コロガシ大勝負週となります。
2017年はブログでのG1無料公開情報馬は8頭公開し、7頭が馬券に絡んでいます。
日本ダービーは3番人気スワーヴリチャードが2着(22万2300円獲得)
http://blog.livedoor.jp/keiba121/archives/4791907.html
ヴィクトリアマイル1番人気ミッキークイーン7着(コロガシ不成功)
NHKマイルCは6番人気ボンセルヴィーソ3着(コロガシ不成功)
天皇賞・春は1番人気キタサンブラック1着(16万円獲得)
http://blog.livedoor.jp/keiba121/archives/4780997.html
皐月賞は4番人気ペルシアンナイト2着(51万円獲得)
http://blog.livedoor.jp/keiba121/archives/2017-04-16.html
桜花賞は3番人気リスグラシュー2着(71万円獲得)
http://blog.livedoor.jp/keiba121/archives/4772816.html
大阪杯は7番人気ステファノス2着(39万円獲得)
http://blog.livedoor.jp/keiba121/archives/4770119.html
高松宮記念は3番人気レッツゴードンキ2着(81万円獲得)
http://blog.livedoor.jp/keiba121/archives/4767286.html
この48週間で117戦63勝で累計1306万9160円獲得!
↓宝塚記念週61万円獲得
http://blog.livedoor.jp/keiba121/archives/4647538.html
↓52万円獲得
http://blog.livedoor.jp/keiba121/archives/4650671.html
↓20万1000円獲得
http://blog.livedoor.jp/keiba121/archives/4663393.html
↓57万6000円獲得
http://blog.livedoor.jp/keiba121/archives/4678904.html
↓スプリンターズS週89万8000円獲得
http://blog.livedoor.jp/keiba121/archives/4691431.html
お申し込み方法
2014年の秋のG1週のコロガシ成績
宝塚記念不的中
朝日杯FS週 33万円獲得
http://blog.livedoor.jp/keiba121/archives/2014-12-21.html
阪神JF不的中
チャンピオンズカップ週 54万7000円獲得
http://blog.livedoor.jp/keiba121/archives/2014-12-07.html
ジャパンカップ不的中
マイルCS週(3鞍コロガシ週) 57万1200円獲得
http://blog.livedoor.jp/keiba121/archives/2014-11-24.html
エリザベス女王杯週 97万円獲得
http://blog.livedoor.jp/keiba121/archives/2014-11-16.html
天皇賞秋週 62万8000円獲得
http://blog.livedoor.jp/keiba121/archives/2014-11-02.html
菊花賞不的中
秋華賞週 63万9500円獲得
http://blog.livedoor.jp/keiba121/archives/2014-10-20.html
スプリンターズS週 36万8000円獲得
http://blog.livedoor.jp/keiba121/archives/2014-10-06.html
お申し込み方法
(24時間取り引き可能のコンビニエンスストア決済もご利用いただけます)
2011年のコロガシ成績
http://blog.livedoor.jp/keiba121/archives/3221727.html
2012年のコロガシ成績
http://blog.livedoor.jp/keiba121/archives/cat_133636.html