(PC版はブログ画面右側の)「メーセージ」欄に、お名前、メールアドレス、お支払い方法、コース(メルマガ会員コース、継続会員コース、新規会員コースのいづれか)をお知らせください。
(24時間取り引き可能のコンビニエンスストア決済もご利用いただけます)
10万円コロガシのエリザベス女王杯週の結果
土曜日の結果
東京10レース(10万円コロガシ1鞍目)
2アネゴハダ
近走は小倉1200m戦の重賞で3,4着に健闘しており、スピード戦についていくだけのスピードの質を見せている同馬。
スピード戦でも崩れていないためバランス的にも対応できており、4走前の由比ヶ浜特別では圧巻の競馬で3馬身差の圧勝となりました。
ここは東京1400m戦で34.5-34.3の平均バランスとなっており、11.2 - 11.3 - 11.2 - 11.5 - 11.6と淀みない競馬で離れた好位の外から進めながらロスがありつつも最後まで渋太く伸びてL2終盤からL1で伸び始めたように量的に良さが出ていました。
しかも、3歳牝馬のハンデ52キロは実質トップハンデと言えるだけに、かなり強い競馬をしていたと言えます。
この感じなら本質的に1400mの方が合っていると言え、前走の白秋ステークスでもハナ差の2着に好走しましたが、「1200mを2回続けて使っていましたから、力んで走ってしまってその分止まってしまいました。」との事で、前走から連続で1400m戦となるここは信頼度の高い1頭と言えます。
11ルチェカリーナ
休み明けの前走は、鼻出血明けの1戦でいきなり2着に好走。
「やりすぎるとテンションが上がってしまうので、気持ちを乗せ過ぎないように調整しました。脚力がついてきたので、安定して走ってくれると思います。」との事で、前走はプラス12キロの余裕残しの馬体で臨み、中団後方から進めて3~4角で前が詰まり、ブレーキを踏んで位置取りが下がる致命的なロスがありました。
それでも直線では外からグングン伸びて2着に上がる強い内容の競馬ができており、叩き2戦目で締まってきた今回は更に上昇可能の1頭と言えます。
上記情報馬が1,3着となり、ワイド的中となりました。
日曜日
阪神11レース
エリザベス女王杯(10万円コロガシ2鞍目)
18ジュラルディーナ
前走のオールカマーはウインキートスの後ろから絶好のポジションで進め、スローで流れに乗って3角に入る格好となりました。
3~4角でもウインキートスの後ろで我慢しつつ少し仕掛けを待ち、4角でウインキートスの動きを待って外を窺いながらしかけたウインキートスの後ろに持ってきて出口で内に進路を取り、直線序盤でウインキートスの内から伸びて2列目内を確保するとL1でウインキートスを突き放して外のローバトソンキーを寄せ付けずに1馬身半差の完勝となりました。
前走でポテンシャル面が通用することは証明できたと言え、これまでロングスプリントやトップスピード戦で足りなかった中で、ウインキートスを物差しにハイレベルのパフォーマンスを見せてきたのは大きな収穫と言えます。
10スタニングローズ
オークスでは2番枠から好発を切ってそこから外のアートハウスを行かせて3列目の内で進めていく格好となり、道中もアートハウスを前に置きながらマークしつつ徐々に前との差も詰めながら進めていました。
3~4角でも好位の内でスペースを潰さずに我慢させ、4角で前のアートハウスが仕掛けたタイミングで外に誘導しつつこれを追いかけて直線序盤でアートハウスの後ろから追われてL2で徐々に伸び始め、外からスターズオンアースにL1で交わされて1馬身1/4差で2着となりました。
紫苑Sでは坂井瑠星騎手に替わって中山2000mの舞台でしっかりと動く意識を持てるかどうかがポイントでしたが、(川田騎手のフラワーCは内で我慢しているように見えますが、スペースを確保して4角で加速するだけの準備ができていました。)紫苑Sは序盤から積極的な競馬で渋太いサウンドビバーチェを競り落とし、秋華賞は完璧なレース運びでスターズオンアースを撃破しましたが、スターズオンアースかなりロスの大きい競馬だっただけにまともならスターズオンアースの方が上位評価となります。
基本的にエリザベス女王杯を使ってくる馬はジャパンカップで歯が立たないようなBグループとなるため、Aグループのスターズオンアース不在の3歳勢は軽視します。
4デアリングタクト
中長距離戦でのデアリングタクトの良さはある程度前半で無理なく中団を取れるところにあり、そこから3~4角でロングスプリントでもポテンシャルでも最上位クラスには若干足りないながらもしっかりと素材面を引き出す事ができていました。
マイル戦では高速馬場になると46-46のラインには乗せてこないといけないため、このレベルに対応できるかどうかは桜花賞だけでは微妙なパフォーマンスと言えます。
ただ、重馬場になることで消耗する度合いが強くなれ浮上するタイプで、道悪馬場の桜花賞、週歌手、金鯱賞では高いパフォーマンスで好走しています。
前走のオールカマーは休み明け+内伸び馬場で上位勢が内を通していましたが、この馬は伸びない外を回していたために悲観する内容ではありません。
今回は雨の影響で内が伸びない馬場となる想定だけに、再度馬場バイアスに泣く可能性が高い1頭と言えます。
11ナミュール
前走の秋華賞は8番枠から五分のスタートを切り、そこから少し接触があってコントロールしつつ中団の中目で進めていく格好となりました。
道中は中団の中目でコントロールしてエグランタインを見ながら3角に入り、3~4角でも中団外で正攻法の競馬となり、4角でエグランタインの外から正攻法で進めて直線序盤で追われてジリジリと伸び、L1でも渋太く差し込んで半馬身差の2着となりました。
この馬はロングスプリント性能が一番の武器と言えるだけに、スローペースから内回りでうまく立ち回って3~4角の競馬となれば逆転可能の1頭と言えますが、対スタニングローズの話で、Bグループの3歳勢は軽視します。
1~3番人気を軽視して18ジュラルディーナの単勝8.1倍、複勝3.3倍ダブル的中で96万6000円の払い戻しとなりました。
(PC版はブログ画面右側の)「メーセージ」欄に、お名前、メールアドレス、お支払い方法、コース(メルマガ会員コース、継続会員コース、新規会員コースのいづれか)をお知らせください。
(24時間取り引き可能のコンビニエンスストア決済もご利用いただけます)
10月2週目 5万円開始の3鞍コロガシ成功で42万円の払い戻し
https://keiba121.livedoor.blog/archives/5378417.html
10月3週目 コロガシ成功で20万円の払い戻し
https://keiba121.livedoor.blog/archives/2022-10-16.html
10月4週目 コロガシ不成功
(PC版はブログ画面右側の)「メーセージ」欄に、お名前、メールアドレス、お支払い方法、コース(メルマガ会員コース、継続会員コース、新規会員コースのいづれか)をお知らせください。
(24時間取り引き可能のコンビニエンスストア決済もご利用いただけます)
2022年の春のG1レース成績は11戦6勝
オークスはワイドパーフェクト的中で330万円の払い戻しとなりました。
https://keiba121.livedoor.blog/archives/2022-05-22.html
ヴィクトリアマイルは危険にな人気馬レイパパレ切りでワイド3点指示で2点的中となり、189万円獲得となりました。
https://keiba121.livedoor.blog/archives/2022-05-15.html
天皇賞・春的中で10万円コロガシ成功!66万円獲得となりました。
https://keiba121.livedoor.blog/archives/2022-05-01.html
皐月賞的中で5万円コロガシ成功!16万円獲得となりました。
https://keiba121.livedoor.blog/archives/2022-04-17.html
大阪杯的中で5万円コロガシ成功!31万5000円獲得となりました。
https://keiba121.livedoor.blog/archives/2022-04-03.html
宝塚記念は3点以内の10万円コロガシ成功!50万4000円獲得となりました。
https://keiba121.livedoor.blog/archives/5351790.html
(PC版はブログ画面右側の)「メーセージ」欄に、お名前、メールアドレス、お支払い方法、コース(メルマガ会員コース、継続会員コース、新規会員コースのいづれか)をお知らせください。
(2021年の回収率:255.5%)
朝日杯FS コロガシ成功で41万円獲得
https://keiba121.livedoor.blog/archives/2021-12-19.html
(24時間取り引き可能のコンビニエンスストア決済もご利用いただけます)
2018年のコロガシレース結果
お申し込み方法
(24時間取り引き可能のコンビニエンスストア決済もご利用いただけます)
https://keiba121.livedoor.blog/archives/2018-05-06.html
https://keiba121.livedoor.blog/archives/2018-05-27.html
https://keiba121.livedoor.blog/archives/2018-06-03.html
2011年のコロガシ成績
https://blog.livedoor.jp/keiba121/archives/3221727.html
2012年のコロガシ成績
https://blog.livedoor.jp/keiba121/archives/cat_133636.html
https://keiba121.livedoor.blog/archives/2018-09-09.html
2017年はブログでのG1無料公開情報馬は9頭公開し、8頭が馬券に絡んでいます。
2017年の10万円コロガシ勝負週の結果(21戦12勝)
10万円コロガシ週の各レースの成績は46戦36勝となっています。
https://keiba121.livedoor.blog/archives/cat_142002.html